
GMOってインターネット関連企業のGMO?
ネットに強そうなイメージがあるけど、証券会社としてはどうなのかな?

そう。GMOインターネットの関連企業だよ。
初心者に定番のネット証券となっているので、知っておこう。
目次
GMOクリック証券のメリット
- 強いシステム開発力を持っている
- 最安水準の手数料
- 取引機会を逃さないシングルサインオン
- NISAなら手数料無料
- トレーディングツールは無料で利用可能
- 初心者にも優しく豊富な投資情報がある

GMOクリック証券はネット関連企業のグループ会社だけあって、システムの開発から保守までグループ会社内で行っている。自分たちで行うことで、システムにかかるコストを削減しているんだよ
GMOクリック証券の注意点
- 最安水準の手数料だが、一部はライブスター証券などに劣る
- 投資情報では、人によっては日経テレコンが無料で読める楽天証券などに劣るかも
- 取扱商品に偏りがあるので、人によっては物足りないかも
強いシステム開発力を持っている

ネット証券には必須のシステム開発だけど、一般的には外部の会社に委託することが多い。システムの開発や保守には莫大な費用がかかるけれど、GMOクリック証券はグループ企業内で行っているんだ

自分たちでやれば、それだけ費用を削減できるってことね

そう。費用を削減した分、手数料などを抑えられる。それにユーザーからの意見や要望もすぐに反映させられるから、よりよいサービスの提供にも繋がるんだ
【GMOクリック証券の強み】
- システムの開発から運用、保守までを自社グループ内で実施
- 意見や要望などがすぐに反映できる
- システムの開発等にかかる費用を削減し、ユーザーへ還元
商品の取扱は偏りがある
GMOクリック証券の取扱商品は偏りがあるので、人によってはすこし物足りない人もいるかもしれません。
【主なネット証券の商品】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | ネット証券最大手。海外株式、投資信託も業界最多クラス。 | 幅広い商品ラインナップ。楽天スーパーポイントで投資信託の買付けも可能。 | 海外投資商品の取り扱いが豊富。 | 海外株式の取扱はないが、少額から株式投資ができ積立可能な「プチ株」あり。 | 国内に特化。投資信託「投信工房」は手数料無料のロボアドバイザー。 | 国内に特化。株式よりもFX等が充実している。 | 国内株式に特化。投資信託も「ひふみプラス」1本のみ。 | 一般的な水準といったイメージ。必要最低限の商品は取り扱っている。 |
国内株式 | ||||||||
現物/信用 | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
PTS | ◯ | × | × | × | × | × | × | × |
IPO | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
単元未満株 | ◯ | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
ETF/ETN | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
REIT | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
海外株式 | ||||||||
米国 | ◯ | 〇 | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
その他海外 | 中国、韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、タイ、マレーシア | 中国、アセアン | 中国 | × | × | × | × | 中国、ベトナム |
投資信託 | ||||||||
海外 | 1973本 | 1505本 | 776本 | 676本 | 122本 | 42本 | 203本 | |
国内 | 556本 | 525本 | 251本 | 429本 | 63本 | 20本 | 1本 | 57本 |
ロボアドバイザー | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 |
【主なネット証券の投資信託】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 2,529本 | 2,463本 | 1,062本 | 1,019本 | 191本 | 62本 | 1本 | 260本 |
種類別 | ||||||||
国内株式 | 426本 | 428本 | 170本 | 206本 | 38本 | 13本 | - | 43本 |
海外株式 | 605本 | 639本 | 341本 | 242本 | 57本 | 17本 | - | 78本 |
国内債券 | 50本 | 48本 | 26本 | 32本 | 17本 | 4本 | - | 5本 |
海外債権 | 741本 | 736本 | 255本 | 287本 | 46本 | 8本 | - | 66本 |
国内REIT | 46本 | 49本 | 25本 | 8本 | 3本 | - | 5本 | |
海外REIT | 137本 | 130本 | 68本 | 19本 | 4本 | - | 21本 | |
バランス型 | 390本 | 328本 | 239本 | 137本 | - | 11本 | - | 16本 |
コモディティ | 22本 | 12本 | 11本 | 6本 | 4本 | 2本 | - | 24本 |
ヘッジファンド | 25本 | - | - | 6本 | - | - | - | - |
ブル・ベア | 40本 | 11本 | 20本 | 10本 | - | - | - | - |
その他 | 47本 | 85本 | - | - | 2本 | 1本 | 2本 | |
ノーロードファンド | 1171本 | 1170本 | 623本 | 593本 | 191本 | 62本 | 1本 | 27本 |
信託報酬 | ||||||||
0.54%以下 | 161本 | 193本 | 92本 | 67本 | 66本 | 35本 | - | |
1.08%以下 | 572本 | 882本 | 317本 | 183本 | 125本 | 27本 | 1本 | |
投信積立 | ||||||||
銘柄数 | 2403本 | 2334本 | 292本 | 964本 | 未公表 | 62本 | × | × |
最小積立額 | 100円 | 100円 | 100円 | 500円 | 100円 | 100円 | × | × |
※バランス型には国内および海外REITを含む | ※信託報酬を基準にした検索不可 | |||||||
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 |
投資信託についてはこちらも合わせてお読み下さい。
⇒投資信託のメリットと注意点
最安水準の手数料

GMOクリック証券の手数料は他社と比べても安い。取引スタイルに合わせて、1約定ごとか1日定額のいずれかを選べるんだ
【GMOクリック証券の手数料】
国内株式(現物取引)の場合
- 1約定ごとプラン:95円〜960円
- 1日定額プラン:230円〜
【主なネット証券の手数料】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | SMBC日興証券 | みずほ証券 | 野村證券 | 岡三証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | 基本的に安いが、1日定額10万円までは0円がお得。ポイント1.1%還元あり。 | 手数料の1~2%をポイント還元。1日定額10万円までは手数料0円でお得。 | 1約定30万円までの手数料がお得。1日定額は少額投資に不向き。 | 1約定10万円までなら90円。 上限3,690円で高額取引時に心強い。定額プランなし。 | 定額プランのみ。1日定額10万円までは手数料0円でお得。 | 1約定ごとの手数料は最安水準。少額・高額取引どちらにも向いている。 | 手数料が安く投資家からの評価が高い。定額コースは少額投資だとやや割高。 | 1約定プランは高額投資向き。少額投資なら定額プランがオススメ。 | 1約定につき30万円までなら手数料もお得。定額コースはない。 | 1約定プランは最低1,026円、定額プランは最低3,780円と、ともに手数料が高額。 | 1約定につき10万円までなら、大手ネット証券並みの手数料。 | 定額プランなし。1約定プランは最低手数料が1,800円、全体的に高額な手数料体系。 |
1約定 | ||||||||||||
10万円 | 139円 | 139円 | 100円 | 90円 | - | 88円 | 80円 | 1,000円 | 125円 | 1,026円 | 139円 | 1,800円 |
30万円 | 185円 | 272円 | 180円 | 250円 | - | 241円 | 180円 | 1,000円 | 250円 | 1,026円 | 300円 | 1,800円 |
50万円 | 272円 | 272円 | 450円 | 250円 | - | 241円 | 180円 | 1,000円 | 400円 | 1,701円 | 478円 | 2,875円 |
100万円 | 487円 | 487円 | 成行1,000円 指値1,500円 | 990円 | - | 436円 | 340円 | 1,000円 | 800円 | 3,402円 | 953円 | 5,750円 |
300万円 | 921円 | 921円 | 成行:約定金額の0.1% 指値:約定金額の0.15% | 2,790円 | - | 834円 | 600円 | 1,000円 | 2,000円 | 8,586円 | 2,858円 | 14,250円 |
500万円 | 921円 | 921円 | 成行:約定金額の0.1% 指値:約定金額の0.15% | 3,690円 | - | 834円 | 800円 | 1,000円 | 3,000円 | 13,446円 | 4,762円 | 21,750円 |
1日定額 | ||||||||||||
10万円 | 0円 | 0円 | 2,500円 | - | 0円 | 213円 | 400円 | 80円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
30万円 | 286円 | 238円 | 2,500円 | - | 300円/0円 | 278円 | 400円 | 160円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
50万円 | 429円 | 238円 | 2,500円 | - | 500円 | 399円 | 400円 | 400円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
100万円 | 762円 | 426円 | 2,500円 | - | 1,000円 | 797円 | 600円 | 800円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
300万円 | 1,562円 | 806円 | 2,500円 | - | 3,000円 | 1,537円 | 1,400円 | 2,400円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
500万円 | 2,362円 | 806円 | 5,000円 | - | 5,000円 | 2,074円 | 1,800円 | 4,000円 | - | 11,800円 | 4,781円 | - |
※スマホアプリから利用の場合、1約定につき50万円を超える取引手数料は約定金額の0.1% | ※ダイレクトコースの手数料 | ※ダイレクトコース・インターネット取引の手数料 | ※野村ネットの取引手数料 | ※オンライントレードの手数料 | ||||||||
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | SMBC日興証券 |
【マスターのコメント】
手数料では、SBI証券と楽天証券の他に、ライブスター証券もオススメ。

1約定ごとプランの場合は、SBI証券や楽天証券よりも手数料が安い。頻繁に取引をしない人は、GMOクリック証券を利用すれば手数料をグッと抑えられるんだ

こうして手数料が安いのも、システム開発なんかを自分たちでやっているからなのね
取引機会を逃さないシングルサインオン

シングルサインオンというのは、株やFXなどすべての取引が1回のログインでできるってこと

普通はそれぞれIDやパスワードが必要なの?

そう。そしてリアルタイムの振替も可能だから、取引機会を逃さないんだ
【シングルサインオンのメリット】
- ユーザーIDとパスワードをいくつも覚えておく必要がない
- 証券口座からFX口座への振替もリアルタイムに反映
通常は証券口座にログインして振替設定後、証券口座からログアウトしてFX口座へログイン。
振替反映も早くて数時間後や翌日になることもあるため、場合によっては利益を得るタイミングを逃してしまうことも…。
シングルサインオンならこうした時間的な制約もなく、ログイン・ログアウトの必要もないため、シームレスに異なる取引へ移行可能!
とにかく取引のタイミングは逃したくない! という、アクティブな投資家にとってもメリットが多いのです。
NISAなら手数料無料

GMOクリック証券では、NISA口座での取引手数料が無料になるよ
【GMOクリック証券のNISA口座について】
- 対象商品は株式の上場銘柄(株式・ETF・REIT・ETNなど)、IPO、POと投資信託
- 取引手数料はいずれも0円
【主なネット証券のNISA】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | NISAでもやはり業界最強の一角。 | 海外ETFなら実質手数料無料に。 | 豊富な海外投資商品もNISA運用可能。 | プチ株の積立もNISAに対応。手数料無料は買付時のみ。 | 投資信託は全てノーロード! | 投資信託は全てノーロード! | 買付は指値注文のみ。通常取引と同じ手数料が発生。 | ネット取引の場合、NISAで海外株式を運用できない。手数料も発生。 |
国内 | ||||||||
株式現物 | ◯ (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (買付時手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 | 〇 |
IPO銘柄 | ◯ | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
ETF(ETN) | ◯ (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (買付時手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 | 〇 |
REIT | ◯ (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (買付時手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 (手数料無料) | 〇 | 〇 |
投資信託 | 2,420本以上 (1,120本以上) | 2,463本 (1,170本) | 1,062本 (623本) | 1,019本 (593本) | 191本 (191本) | 62本 (62本) | 1本 (1本) | 〇 |
海外 | ||||||||
株式現物 | 米国、香港、韓国等9カ国 | 米国、中国、アセアン | 米国、中国 (手数料キャッシュバック) | × | × | × | × | × |
ETF | 米国、中国、韓国 (手数料無料) | 米国、中国、シンガポール (手数料キャッシュバック) | 米国、中国 (手数料キャッシュバック) | × | × | × | × | × |
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 |
【マスターのコメント】
NISAでは、やはりSBI証券と楽天証券がオススメ。
NISAについてはこちらも合わせてお読み下さい。
⇒初心者でもこれだけで十分、NISAのメリットと注意点

NISAで取引手数料が無料になるのは、GMOクリック証券だけじゃない。NISA口座は一人1口座までしか持てないから、口座を開設するときはよく考えて選ぶようにしよう
トレーディングツールが無料

積極的な投資を始めると、自宅や外出先など場所を問わずに利用できるツールが必要になる。GMOクリック証券では様々なシーンを想定した、多彩な取引ツールが準備されているよ
【GMOクリック証券の主なトレーディングツール】
- はっちゅう君
- PCで利用可能な、常駐タイプの注文機能に特化したシンプルなツール。
使用しないときでも起動したままタスクトレイの中にしまっておけます。
突然注文したくなったときでも、会員ページにログインしたりせずに注文可能。
複数の注文ウィンドウを同時に起動させておくことができるので、あらかじめ異なる注文内容を入力しておき、株の値動きに合わせて最適な注文を行うこともできます。 - スーパーはっちゅう君
- こちらはダウンロードタイプのツール。
すべての板情報をリアルタイムで表示でき、これまでは表示しきれなかった情報まで網羅した「フル板注文[/char]も可能になりました。
注文条件を設定しておけば、ダブルクリックだけですぐに発注できます。 - iClick株(iOS用)/株roid(Android用)
- いずれもスマホ用の株取引ツールです。
豊富な情報と、使いやすさに定評のあるツールとなっています。

ほかにもFXやCFDなど、商品ごとに複数のツールが準備されているんだ

思い立ったときにすぐ注文できる『はっちゅう君』は便利そう!

特にアクティブに投資をする人には、ほんの少しの時間差で損益が変わる事もあるからね。こうした便利なツールが無料で利用できる点は見逃せないよ
初心者うれしい豊富な投資情報

これから株式投資を始めようって人にオススメなのが、『かんたん銘柄診断』というサービス。5つの質問に答えるだけで、投資スタイルに合う銘柄を教えてくれるんだ

それは便利ね! 銘柄ってたくさんありすぎて、どれを選べばいいか私にはさっぱりだもの…

それ以外にも、投資を始めたばかりの人にも分かりやすい情報が豊富なんだよ
【GMOクリック証券で提供している投資情報】
- かんたん銘柄診断
- 簡単な5つの質問に答えるだけで、オススメの銘柄を知ることができます。
5つの質問:「取引頻度」「運用方針」「期待する利回り」「興味のある業界・業種」「投資金額」
診断自体は口座を持たなくてもできますが、提案された個別銘柄の詳細は口座開設者のみ閲覧できます。 - 銘柄スクリーニング
- 定番のランキング(騰落率やストップ高/安など)からこだわり条件検索まで、最短1クリックで検索結果が表示できます。
詳細条件では投資金額や決算時期といった指標と、指標に関する基本的な説明や業界の平均値も表示。
投資を始めたばかりだとどうしても分からない単語が出てきて苦労しますが、初心者でもしっかり利用できるようになっています。
検索パターンを「マイ条件」として保存できるので、いつでも簡単に好みの条件で検索可能です。 - 財務分析
- 豊富な情報があっても、見方が分からなければ活用できません。
GMOクリック証券の財務分析では、表ではなくグラフイメージを使用。
その銘柄が割安なのか割高なのかを初心者でも簡単に把握できます。
さらに、比較したい銘柄は最大10銘柄まで登録でき、そのうち3銘柄を並べて同時に比較することも可能です。

投資家にとって大事な情報源である『会社四季報』やアナリストレポートなども提供されているよ

どの情報も投資する上で役立ちそうなものばかりね。かんたん銘柄診断も用語解説付きの銘柄スクリーニングも、株式投資に興味を持ち始めた私にピッタリ!

情報はどう使うかが大事だからね。これも口座開設すれば無料で利用できるし、勉強のために口座を開設するのもアリだと思うよ
【主なネット証券の情報】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | バランスよく国内、海外のメディアが揃っている | 日経テレコンが圧倒的魅力。 | 申込み不要で豊富な情報が無料で閲覧可能。 | NY株式市場の動向が分かる、ロイター社のビデオレポートを毎日配信。 | 証券会社オリジナルの投資情報がメイン。 | ニュースは24時間随時更新。会社四季報も無料。 | 証券会社オリジナルの投資情報がメイン。 | 証券会社オリジナルの投資情報のみ掲載。 |
会社四季報 | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
日経テレコン | × | 〇 | × | × | × | × | × | × |
トムソン・ロイター | ◯ | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
フィスコ | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
ダウ・ジョーンズ | × | 〇(バロンズ拾い読み) | × | × | × | 〇 | × | × |
時事通信 | × | × | 〇 | × | × | × | × | × |
モーニングスター | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
初心者向けページ | 「投資を学ぶ」で投資の基礎がバランスよく学べる。商品別に詳細講座でより深い知識が身につく。 | 「投資はじめてガイド&セミナー」にまとめられている。積立投資に関する情報がメイン。 | 「初心者コーナー」で投資・資産運用の基本知識や商品選びをサポート。 | 入門ガイドのほか、kabu.studyにて投資教育講座コンテンツを提供。口座開設者は無料 | 「はじめての投資」で投資の基本から銘柄の選び方まで解説。 | なし | 商品ごと(株、信用取引、先物取引、投資信託等)に、初心者向けページあり。 | 商品についての解説ページあり。 |
動画セミナー | ネット証券ではNo1の動画本数。初心者には十分です。 | 過去のセミナー動画もアップされています。 | 年間200本におよぶオンラインセミナーを実施。市況解説から投資テクニックまで充実した内容です。 | 口座を開設していない人も視聴可能です。 | 動画はあるが最終更新は2016年10月。 | セミナーではないが、毎日更新される「投資チャンネル」あり | なし | なし |
株主優待情報 | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 |
投資情報を活用したいGMOクリック証券
GMOクリック証券というと、株や投資信託よりもFXというイメージの方が強いかもしれません。
しかし、単語の解説がついた銘柄スクリーニングなど、初心者にも優しい投資情報が豊富なのも事実。
口座を開設するだけで、これらの情報や機能が無料で利用できます。
「シングルサインオン」のおかげで、証券取引口座さえ開設すればFXや先物オプションなどすべての取引が可能。
実際のところ、この機能が便利でGMOクリック証券を利用している投資家も少なくありません。
ネット申込みなら最短1分で申込みも完了!
早速ホームページを覗いてみてください。

証券会社って口座を開設するだけなら無料なのがありがたいわ

取引するかどうかは別として、口座があれば利用できる情報って多いからね。GMOはしっかり勉強したい初心者にこそ、オススメの証券会社だよ