
岩井コスモ証券は創業100年を超える老舗の証券会社! 今は『対面』『コール(電話)』『ネット』と3つの取引方法が利用できるんだ

100年ってすごいね! 取引方法が選べるのは嬉しいけれど、やっぱりネットが一番いいのかな?

手数料などから考えても、ネットが一番いいと思うよ。どんな証券会社なのか、詳しく見ていこう
目次
岩井コスモ証券のメリット
- 1ヶ月定額制の手数料コースがある
- デイトレードなら片道手数料が無料になる
- IPOの取扱いあり
⇒▼[岩井コスモ証券ネット取引]創業100周年記念キャンペーン実施中!▼
1ヶ月定額制の手数料コースがある

岩井コスモ証券の手数料には、1ケ月定額制のマンスリーコースがあるんだ。岩井コスモ証券ならではの手数料体系になっているよ
【マンスリーコース】
- 月100回までの取引は現物取引、信用取引共通の手数料体系
- 100回を超える分は信用限定の手数料となる
- アクティブな投資に向いている
- 現物・信用共通の手数料は次の通り(いずれも税込)
月50回まで:月額10,800円(規定回数の取引で、1取引あたり216円)
月100回まで:月額21,600円(規定回数の取引で、1取引あたり216円)
※現物取引・信用取引の区別や約定金額の設定はなく、規定回数まで利用可能 - 信用限定の手数料は次の通り(いずれも税込)
月250回まで:月額27,000円(規定回数の取引で、1取引あたり108円)
月500回まで:月額43,200円(規定回数の取引で、1取引あたり86.40円)
月1000回まで:月額54,000円(規定回数の取引で、1取引あたり54円) - 注文が規定回数以上になった場合、翌営業日から月末までは「アクティブコース(1日定額製)」の手数料が適用される

取引回数が多いほど、お得な手数料で取引できるようになっているのね

月に100回を超えると信用取引限定になるし、初心者はそこまでアクティブに取引をしないと思うけどね…将来的に、アクティブに取引したくなった時には便利だと思うよ

取引回数が少ない場合は、どんな手数料プランを利用できるのかしら?

マンスリーコース以外の手数料もチェックしておこうか
【アクティブコース(1日定額製)】
- 現物・信用を合算した1日の約定金額によって手数料が変わる
- 少額投資に向いている
アクティブコースの手数料:86円〜108,000円

1日の合計約定金額が10万円までなら、手数料は86円! 10万円増えるごとに+80円とシンプルな料金体系になっているよ
【スタンダードコース(現物/1約定ごと)】
スタンダードコース手数料:1,080円〜27,000円

スタンダードコースの手数料は最低1,000円なのか…高いわね

約定金額が500万円以下で、手数料が1,000円。約定金額が大きければあまり気にならない額だけど、少額だと割高だね

ということは、少しずつ取引しようと思うなら、やはりアクティブコースの方がお得ってことね
【主なネット証券の手数料】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | SMBC日興証券 | みずほ証券 | 野村證券 | 岡三証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | 基本的に安いが、1日定額10万円までは0円がお得。ポイント1.1%還元あり。 | 手数料の1~2%をポイント還元。1日定額10万円までは手数料0円でお得。 | 1約定30万円までの手数料がお得。1日定額は少額投資に不向き。 | 1約定10万円までなら90円。 上限3,690円で高額取引時に心強い。定額プランなし。 | 定額プランのみ。1日定額10万円までは手数料0円でお得。 | 1約定ごとの手数料は最安水準。少額・高額取引どちらにも向いている。 | 手数料が安く投資家からの評価が高い。定額コースは少額投資だとやや割高。 | 1約定プランは高額投資向き。少額投資なら定額プランがオススメ。 | 1約定につき30万円までなら手数料もお得。定額コースはない。 | 1約定プランは最低1,026円、定額プランは最低3,780円と、ともに手数料が高額。 | 1約定につき10万円までなら、大手ネット証券並みの手数料。 | 定額プランなし。1約定プランは最低手数料が1,800円、全体的に高額な手数料体系。 |
1約定 | ||||||||||||
10万円 | 139円 | 139円 | 100円 | 90円 | - | 88円 | 80円 | 1,000円 | 125円 | 1,026円 | 139円 | 1,800円 |
30万円 | 185円 | 272円 | 180円 | 250円 | - | 241円 | 180円 | 1,000円 | 250円 | 1,026円 | 300円 | 1,800円 |
50万円 | 272円 | 272円 | 450円 | 250円 | - | 241円 | 180円 | 1,000円 | 400円 | 1,701円 | 478円 | 2,875円 |
100万円 | 487円 | 487円 | 成行1,000円 指値1,500円 | 990円 | - | 436円 | 340円 | 1,000円 | 800円 | 3,402円 | 953円 | 5,750円 |
300万円 | 921円 | 921円 | 成行:約定金額の0.1% 指値:約定金額の0.15% | 2,790円 | - | 834円 | 600円 | 1,000円 | 2,000円 | 8,586円 | 2,858円 | 14,250円 |
500万円 | 921円 | 921円 | 成行:約定金額の0.1% 指値:約定金額の0.15% | 3,690円 | - | 834円 | 800円 | 1,000円 | 3,000円 | 13,446円 | 4,762円 | 21,750円 |
1日定額 | ||||||||||||
10万円 | 0円 | 0円 | 2,500円 | - | 0円 | 213円 | 400円 | 80円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
30万円 | 286円 | 238円 | 2,500円 | - | 300円/0円 | 278円 | 400円 | 160円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
50万円 | 429円 | 238円 | 2,500円 | - | 500円 | 399円 | 400円 | 400円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
100万円 | 762円 | 426円 | 2,500円 | - | 1,000円 | 797円 | 600円 | 800円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
300万円 | 1,562円 | 806円 | 2,500円 | - | 3,000円 | 1,537円 | 1,400円 | 2,400円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
500万円 | 2,362円 | 806円 | 5,000円 | - | 5,000円 | 2,074円 | 1,800円 | 4,000円 | - | 11,800円 | 4,781円 | - |
※スマホアプリから利用の場合、1約定につき50万円を超える取引手数料は約定金額の0.1% | ※ダイレクトコースの手数料 | ※ダイレクトコース・インターネット取引の手数料 | ※野村ネットの取引手数料 | ※オンライントレードの手数料 | ||||||||
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | SMBC日興証券 |
【マスターのコメント】
手数料では、SBI証券と楽天証券の他に、GMOクリック証券とライブスター証券もオススメ。
デイトレードなら片道手数料が無料

アクティブコースで日計り取引すると、手数料の片道分が無料になるんだ。日計り取引は、同一約定日に同一銘柄を売買する取引のことだよ

その日のうちに売買してしまえば、半分の手数料でOKってこと?

そういうこと! デイトレードが多い人にオススメだよ
【日計り取引時の片道手数料無料について】
- 日計り取引をすると、アクティブコースの手数料計算時に片道分の手数料が無料となる
- 現物取引、信用取引いずれの場合も適用
- 日計り取引の定義は次の通り
現物取引の場合:買った銘柄をその日に売る、または、売った銘柄をその日に買い戻す
信用取引の場合:新規に建てた銘柄をその日に反対売買する、または、返済した銘柄をその日のうちに返済時と反対の売買で新規建てする

日中忙しいとデイトレードもやることはなさそうだけど…でも、こうした取引をメインにやっている人には嬉しいサービスだよね
IPOの取扱いあり

岩井コスモ証券ではIPOも取り扱っているよ。実は主幹事を引き受けることもあるんだ。IPO狙いの人はチェックしておこう!
【IPOの取扱について】
- 抽選は完全平等抽選
- 主幹事を引き受けることもある
- 2016年は26本、2015年には44本のIPOを取扱った
- ブックビルディングの後、再度購入申込が必要な点に注意

IPOの取扱本数も、まぁまぁ多いのね

岩井コスモ証券では3つの取引方法があるから、ネット取引に割り当てられる当選数はどうしても少なくなりがち。でも、当選確率を上げるためには、押さえておきたい証券会社だよ
ネット専業の証券会社では、100全てをネット取引に割り当てられます。
しかし、対面取引など他のチャネルがある証券会社だと、「対面取引に80」「ネット取引に20」など配分しなければなりません。
そのため、当選数が少なくなってしまうのです。

ちなみに、ブックビルディングの段階では余力を気にしなくてもOK! 必要資金は購入申込の段階で忘れずに準備しておこう
【主なネット証券のIPO】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | ネット証券の中でも圧倒的なIPO取扱本数 | IPOの取扱本数は減少傾向 | ネット証券の中でも引受幹事数が多い | 三菱UFJ証券から委託する形で幹事を務めることも多い | BB申込時点での余力不要、少額投資家も使いやすい | 2014年よりIPO取扱スタート。今後に期待。 | 2017年よりIPO取扱スタート。問合せから申込むためやや面倒。 | 幹事になることが多い。1銘柄につき2回申込みが必要な点に注意。 |
取扱実績 | ||||||||
2012年 | 37本 | 6本 | 13本 | 26本 | 11本 | - | - | 7本 |
2013年 | 44本 | 2本 | 33本 | 16本 | 2本 | - | - | 23本 |
2014年 | 65本 | 2本 | 38本 | 21本 | 5本 | 2本 | - | 25本 |
2015年 | 81本 | 10本 | 50本 | 18本 | 16本 | 1本 | - | 44本 |
2016年 | 76本 | 8本 | 46本 | 20本 | 11本 | 1本 | - | 26本 |
NISA口座 | ◯ | × | 〇 | × | × | × | × | × |
IPOレポート | 〇 | × | × | × | × | × | × | × |
抽選方法 | 資金が多い人ほど有利な傾向 | 資金が多い人ほど有利な傾向 | 完全平等抽選 (機械的完全ランダム) | 完全平等抽選 (機械的完全ランダム) | 完全平等抽選 (機械的完全ランダム) | 完全平等抽選 (機械的完全ランダム) | 完全平等抽選 (機械的完全ランダム) | 完全平等抽選 (機械的完全ランダム) |
その他サービス | 抽選に外れた場合はIPOチャレンジポイントを付与、次回以降に利用可能 | |||||||
詳細情報 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 |
【マスターのコメント】
IPOでは、SBI証券とマネックス証券もオススメ。
岩井コスモ証券の注意点
- 個人向け国債や海外株式は電話申込みとなる
- トレーディングツールの無料条件は厳しめ

注意点も見ておこう。個人向け国債の購入や海外株式の取引を考えている人は、特に要注意だよ!
個人向け国債や海外株式は電話申込みとなる
岩井コスモ証券では、ネット取引を利用していても個人向け国債・海外株式に関しては電話で発注となります。
ネットで直接発注できません。
また、海外株式に関しては手数料もやや高め。
海外株式の取引を考えている場合は、他の証券会社を利用することをオススメします。
トレーディングツールの無料条件は厳しめ
岩井コスモ証券のトレーディングツール「岩井コスモトレーダーPRO」は、通常月額3,240円の有料サービス。
情報量も多く(QUICKニュースや株探ニュースなど)高機能ですが、無料条件が厳しめなのがやや難点。
【岩井コスモトレーダーPROの無料条件】
- 1ヶ月間の手数料合計が10,800円以上
- 1ヶ月間において信用取引で5注文以上の約定がある
- 信用取引口座または先物・オプション取引口座の新規口座開設
このいずれかの条件に該当すれば、申込み日から1ヶ月間無料となります。
なお、無料で利用するためには、規定の申込期間中に利用申し込みをする必要あり!
申込がなかった場合、無料申込みの権利も失効するので注意してください。

無料で使いたいなら、申込期間を事前にチェックしておかないと忘れてしまいそう

それ以前に、無料で使える条件が他社と比べると厳しいから、岩井コスモ証券をメインで使っている人以外は条件達成自体が難しいかも…

そうか…確か楽天証券あたりは無料条件も緩かった気がするし、場合によってはそっちを使った方がいいのかな?

そうだね。ツールを無料で使うために無理して取引するのもおかしな話だし、自分の取引スタイルに自然に合うところを見つけてみよう
岩井コスモ証券の取扱商品

最後に、岩井コスモ証券の取扱商品をチェックしておこう!
- 国内株式
- 現物取引、IPO、ETF、REIT、信用取引
- 外国株式
- 米国、中国、ベトナム株式
- 先物・オプション取引
- 投資信託
- ただし、投信積立は取り扱っていません。
- 個人向け国債
- 転換社債型新株予約権付社債(CB)
- 取引所FX(くりっく365)
- 取引所CFD(くりっく株365)
- NISAの取扱あり
【主なネット証券の商品】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | ネット証券最大手。海外株式、投資信託も業界最多クラス。 | 幅広い商品ラインナップ。楽天スーパーポイントで投資信託の買付けも可能。 | 海外投資商品の取り扱いが豊富。 | 海外株式の取扱はないが、少額から株式投資ができ積立可能な「プチ株」あり。 | 国内に特化。投資信託「投信工房」は手数料無料のロボアドバイザー。 | 国内に特化。株式よりもFX等が充実している。 | 国内株式に特化。投資信託も「ひふみプラス」1本のみ。 | 一般的な水準といったイメージ。必要最低限の商品は取り扱っている。 |
国内株式 | ||||||||
現物/信用 | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
PTS | ◯ | × | × | × | × | × | × | × |
IPO | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
単元未満株 | ◯ | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
ETF/ETN | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
REIT | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
海外株式 | ||||||||
米国 | ◯ | 〇 | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
その他海外 | 中国、韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、タイ、マレーシア | 中国、アセアン | 中国 | × | × | × | × | 中国、ベトナム |
投資信託 | ||||||||
海外 | 1973本 | 1505本 | 776本 | 676本 | 122本 | 42本 | 203本 | |
国内 | 556本 | 525本 | 251本 | 429本 | 63本 | 20本 | 1本 | 57本 |
ロボアドバイザー | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 |

手数料の1ヶ月定額制など、他社とは少し違った魅力がある岩井コスモ証券だけど、投資を始めたばかりの人や少額投資を考えている人には少し使いづらい証券会社になるかも…

たしかに…逆に言うと、アクティブな投資家に向いている証券会社って感じかな?

そうだね。メインで使う証券会社というよりは、サブで使うイメージかな

でも、IPOを狙うなら口座は持っておいた方がいい証券会社だよね

そうそう。ネット取引で口座を開設するだけなら無料だし、IPO取引を考えている人は忘れずに申込んでおこう!
⇒▼[岩井コスモ証券ネット取引]創業100周年記念キャンペーン実施中!▼