
投資を始めるには、証券口座を開設する必要があるんだよね?難しそうなイメージがあるけど、銀行口座みたいに簡単に開設できるものなの?

証券口座って銀行口座ほど身近じゃないから、難しそうなイメージがあるかもしれないね。でも実はとても簡単なんだよ

口座を開設するならネット証券がいいってことだけど、私でも簡単に開設できるかな?

ネット通販なんかと同じ感じだよ。ただ、特有の言葉があったりして悩むかもしれない。手順を確認しておこう!
口座開設は数ステップで完了する

まずは口座開設の大まかな流れを頭に入れておこう
【ネット証券口座開設の流れ】
- 口座開設の申込み
- 本人確認書類の提出
- マイナンバー登録
- 完了!
口座開設前に準備しておくもの

やること自体はたったこれだけなのね。事前に準備しておいた方がいいものとかあるの?

本人確認書類とマイナンバーが確認できるもの、そして銀行口座を準備しておこう
【本人確認書類として利用できるもの】
- 運転免許証
- 住民票の写しや印鑑登録証明書
- パスポート
- 健康保険証
- 在留カードや特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード
※個人番号通知カードは、本人確認書類として利用できません。

個人番号通知カードは『マイナンバーの確認・登録』の際には利用できるけれど、『本人確認』の際には利用できない。この点は注意が必要だよ

銀行口座はどこでもいいの?

どこでも登録できる。でもネット証券の場合は関係するネット銀行の口座を登録すると、取引がスムーズになったり銀行の金利アップなど、お得な特典がついたりするよ
【ネット証券とネット銀行の連携例】
- SBI証券と住信SBIネット銀行
- 楽天証券と楽天銀行 など

こうした会社は、証券口座と銀行口座をまとめて開設できたりもするんだ。1回の申込みで同時に開設できて便利だよ
口座開設はネットがオススメ

口座開設申し込みは、書面とネットの2通りの方法がある。書類だと手元に届くまで待つ必要があるけれど、ネットならその必要もなくて早いからオススメだよ

申込むときにはどんな内容を入力していくの?

基本的に入力する内容は次の通り。事前に知っておけば入力もスムーズだね
【口座開設申込みに必要な情報】
- 住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、メールアドレスなどの基本情報
- 職業
- 専業主婦や学生(満20歳以上)でも証券口座の開設は可能です。
- 内部者(インサイダー)登録
- 上場会社の役職員(家族も含む)やその関係者など、入力画面の質問事項に該当する場合はきちんと登録しておきましょう。
- 特定口座の開設
- 「開設する(源泉徴収あり)」を選択すると確定申告をする必要がなくなるので、投資初心者にオススメ!
「開設する(源泉徴収なし)」だと自分で確定申告する必要あり。
「開設しない」と自分自身で損益計算し、確定申告しなければなりません。
※このほか、金融機関の登録や配当金の受け取り方法、手数料コースの設定などがあります。
※申込先証券会社によって入力内容は異なります。

内部者登録ってなに?

インサイダー取引を防ぐ目的で、上場会社の役職員、顧問弁護士や税理士などその会社の重要事項を知ることができる立場にある人がいないか、確認のために登録するんだ

大事なことを知っている人が近くにいると、そうじゃない人よりも早く情報を知ることができるからってこと?

そう。事前に情報を知っていれば、それが世間に公表される前に株取引をして儲けたり損失を回避出来たりするでしょ?そうなると不公平だし、市場の健全性も損なわれてしまう

確かインサイダー取引をすると、逮捕されちゃうんだよね?

インサイダー取引は証券取引法に違反しているからね。もう10年以上前の話だけど、村上ファンド事件なんかが有名かな。『知らなかった』では済まされないから、きちんと登録しておこう

身近にそんな立場の人がいても口座は開設できるの?

もちろん。取引が制限されたりするのは、あくまでも関係する会社に関してだけ。その他に関しては一般の人と同じように利用できるよ
本人確認書類やマイナンバー登録について

開設の申し込みまで済んだら、あとは本人確認書類を送ってマイナンバーを登録するだけだよ

これもネット経由でできるの?

できる。証券会社によってはアプリを利用したり、メールに添付するなどいくつかのやり方があるよ
- SBI証券
- 送付方法:webアップロード、書面、Eメール(ネット申込みの際、最初に送付方法を選ぶ必要あり)
webアップロードを選択し運転免許証をアップすると、口座開設申し込み画面で自動的に氏名・住所が入力されるので便利です。 - 楽天証券
- 送付方法:webアップロード、書面、スマホアプリ
- カブドットコム証券
- 送付方法:webアップロード、書面

こうした書類を送るときも、書面よりwebアップロードの方が早いし便利だよ

誰でも簡単にできるものなの?

基本的にはスマホなんかで必要な書類の写真を撮って、パソコンに取り込むだけ。メールなどに写真を添付するのと同じ感じだよ

それくらいなら私でも問題なさそう!

本人確認書類とマイナンバーのチェックが済むと、証券会社から口座開設のお知らせが届く。会社によっては『本人限定受取郵便』で届いたりするから、確実に受け取ろう

本人限定受取ってことは、同居している家族でも受け取れないってこと?

そう。自宅で受け取る際にも本人確認書類が必要になったりするから、準備しておくといいよ。口座開設が無事に完了したら、取引も始められるようになる

ちなみに、証券会社の口座って1人でいくつも開設できるの?

できるよ。ネット証券なら口座の開設や管理費が0円のところも多いから、複数開設しても負担はかからない。複数の会社で運用すればリスク分散にもなるしね

なるほど。『この証券会社はよさそうだな』と思っても使ってみたら『やっぱり自分には合わないかも…』なんて可能性もあるだろうしね

そうだね。いずれにしても口座を作って、やってみないと分からないこと。まずは気になる証券会社に申し込んでみるといいよ
ネット証券口座開設方法のまとめ
- 口座開設の申し込み方法はネットまたは郵送(ネットの方が早くて手軽)
- 口座開設時には「本人確認書類」「マイナンバー登録」銀行口座の登録」が必要
- SBI証券や楽天証券では、関連する銀行の口座を登録すると運用がスムーズになったり特典が受けられたりする
- 内部者登録はきちんと行う
- 特定口座は「源泉徴収あり」で「開設する」のがオススメ
- 本人確認書類の提出とマイナンバー登録もネットでやると早い
- 証券口座は1人で複数開設できる(ネット銀行なら口座開設に関して余計な出費もないので安心)