
取引手数料が安いネット証券って多いけれど、第三者機関による調査で4年連続手数料部門の第1位に選ばれたのが、ライブスター証券なんだ

4年連続第1位! みんな納得の手数料の安さってことね

そう。手数料以外にもチェックしておきたい特徴があるから、早速詳しく見ていこう!
目次
ライブスター証券のメリット
- 手数料が安い
- 多彩な注文方法がある
- 高機能なトレーディングツールが無料!
- IPOは購入前まで資金不要
ライブスター証券の注意点
- 投資信託は1種類のみ
- IPOの本数は少ない
- 投資情報などは楽天証券やSBI証券の方が多い
手数料が安い

投資をするうえで大切なのは、何といっても手数料が安いこと! 無駄なコストを削減するのは投資の基本だからね

利益が出ても損失が出ても、同じだけ引かれるわけだしね…

そう。ライブスター証券は様々なオンライン情報サイトで、『ネット証券ランキング』の手数料部門で、2013年から4年連続第1位になっているんだ
【株式(現物株)売買手数料】
- 取引手数料は「一律(つどつど)プラン」と「定額(おまとめ)プラン」の2種類(現物・信用取引共通)
- 一律プランは取引1回あたりの約定金額に応じて手数料が変わる
- 定額プランは1日の約定金額に応じて手数料が変わる
- 一律(つどつど)プラン:80円〜800円(税抜)
- 定額(おまとめ)プラン:400円〜(税抜)
【株式(信用取引)売買手数料】
- 一律(つどつど)プラン:約定300万円以下は80円、300万を超えると0円(税抜)
- 定額(おまとめ)プラン:約定100万円以下で400円、以降は100万単位超過ごとに+400円(税抜)
【先物・オプション取引の手数料について】
- 日経225先物:1枚あたり片道250円
(参考:SBI証券は400円、楽天証券は278円) - 日経225mini:1枚あたり片道35円
(参考:SBI証券は40円、楽天証券は38円) - 日経225オプション:約定代金×0.14%・最低手数料100円
(参考:SBI証券は約定代金×0.20%・最低手数料200円、楽天証券は約定代金×0.18%・最低手数料180円)

株式の現物取引は80円から取引できるのね。ほかの取引手数料も、他社より安い!

手数料部門で4年続けて1位に選ばれるのも、納得できるでしょう?それから、忘れちゃいけないのが手数料無料キャンペーン!
【主なネット証券の手数料】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | SMBC日興証券 | みずほ証券 | 野村證券 | 岡三証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | 基本的に安いが、1日定額10万円までは0円がお得。ポイント1.1%還元あり。 | 手数料の1~2%をポイント還元。1日定額10万円までは手数料0円でお得。 | 1約定30万円までの手数料がお得。1日定額は少額投資に不向き。 | 1約定10万円までなら90円。 上限3,690円で高額取引時に心強い。定額プランなし。 | 定額プランのみ。1日定額50万円までは手数料0円でお得。 | 1約定ごとの手数料は最安水準。少額・高額取引どちらにも向いている。 | 手数料が安く投資家からの評価が高い。定額コースは少額投資だとやや割高。 | 1約定プランは高額投資向き。少額投資なら定額プランがオススメ。 | 1約定につき30万円までなら手数料もお得。定額コースはない。 | 1約定プランは最低1,026円、定額プランは最低3,780円と、ともに手数料が高額。 | 1約定につき10万円までなら、大手ネット証券並みの手数料。 | 定額プランなし。1約定プランは最低手数料が1,800円、全体的に高額な手数料体系。 |
1約定 | ||||||||||||
10万円 | 139円 | 139円 | 100円 | 90円 | - | 88円 | 80円 | 1,000円 | 125円 | 1,026円 | 139円 | 1,800円 |
30万円 | 185円 | 272円 | 180円 | 250円 | - | 241円 | 180円 | 1,000円 | 250円 | 1,026円 | 300円 | 1,800円 |
50万円 | 272円 | 272円 | 450円 | 250円 | - | 241円 | 180円 | 1,000円 | 400円 | 1,701円 | 478円 | 2,875円 |
100万円 | 487円 | 487円 | 成行1,000円 指値1,500円 | 990円 | - | 436円 | 340円 | 1,000円 | 800円 | 3,402円 | 953円 | 5,750円 |
300万円 | 921円 | 921円 | 成行:約定金額の0.1% 指値:約定金額の0.15% | 2,790円 | - | 834円 | 600円 | 1,000円 | 2,000円 | 8,586円 | 2,858円 | 14,250円 |
500万円 | 921円 | 921円 | 成行:約定金額の0.1% 指値:約定金額の0.15% | 3,690円 | - | 834円 | 800円 | 1,000円 | 3,000円 | 13,446円 | 4,762円 | 21,750円 |
1日定額 | ||||||||||||
10万円 | 0円 | 0円 | 2,500円 | - | 0円 | 213円 | 400円 | 80円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
30万円 | 286円 | 238円 | 2,500円 | - | 300円/0円 | 278円 | 400円 | 160円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
50万円 | 429円 | 238円 | 2,500円 | - | 500円 | 399円 | 400円 | 400円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
100万円 | 762円 | 426円 | 2,500円 | - | 1,000円 | 797円 | 600円 | 800円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
300万円 | 1,562円 | 806円 | 2,500円 | - | 3,000円 | 1,537円 | 1,400円 | 2,400円 | - | 3,780円 | 2,381円 | - |
500万円 | 2,362円 | 806円 | 5,000円 | - | 5,000円 | 2,074円 | 1,800円 | 4,000円 | - | 11,800円 | 4,781円 | - |
※スマホアプリから利用の場合、1約定につき50万円を超える取引手数料は約定金額の0.1% | ※ダイレクトコースの手数料 | ※ダイレクトコース・インターネット取引の手数料 | ※野村ネットの取引手数料 | ※オンライントレードの手数料 | ||||||||
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | SMBC日興証券 |
【マスターのコメント】
手数料では、SBI証券と楽天証券の他に、GMOクリック証券もオススメ。
新規口座開設後およそ2ヶ月は手数料無料!
ライブスター証券では新規口座開設後、約2ヶ月間(40営業日)取引手数料が無料になります。
- 株式現物取引手数料:0円
- 信用取引手数料:0円
- 先物取引・オプション取引手数料:0円
期間中は何度取引しても手数料が0円に!
キャンペーン期間は更新されたりして変更になることもあります。
申込む前によくチェックすることをオススメします。
⇒ライブスター証券
多彩な注文方法がある

ライブスター証券では、株取引の際に通常注文に加えて特殊注文も利用できる。日中忙しくて株価チェックできない人でも、希望通りの取引が可能だよ
【ライブスター証券で利用できる特殊注文】
- 逆指値S
- 現在の株価を基準として、買いの場合は「以上」、売りの場合は「以下」の価格を指定。
その価格に到達した時点で「成行」または「指値」注文を発注します。 - 逆指値M
- 現在の株価を基準として、買いの場合は「以下」、売りの場合は「以上」の価格を指定。
その価格に到達した時点で「成行」または「指値」注文を発注します。 - OCO
- 保有している銘柄の株価が上がった場合の利益確定と、下がった場合の損切り、その両方に備える場合に使える注文方法です。
買い注文の場合も指値注文と逆指値注文を同時に出せるので、株価が上がった場合と下がった場合の両方に備えられます。 - IFD
- 買付と売却注文を同時に発注する方法です。
一つ目の注文(親注文)が約定すると、もう一つの注文(子注文)が発注されます。
買付と同時に利益確定や損切りの注文を自動で発注できるので、昼間忙しい会社員でもリスクコントロールができます。 - IFDO
- 買付と同時に、OCO注文を発注できる注文方法です。
一つ目の注文(親注文)が約定すると、OCO注文(子注文)が発注されます。

証券会社の中には、ライブスター証券より多くの注文方法を取扱っているところもある。そうした注文方法にこだわりたいなら、ライブスター証券以外の証券会社を使おう。逆にOCOやIFD、IFDOあたりで十分なら、ライブスター証券を利用する価値は大いにあると思うよ
高機能なトレーディングツールが無料!

ライブスター証券では、いくつかのトレーディングツールが開発されている。どれも無料で利用できるんだ

他社でよく見る『条件を満たせば無料』ではなく、口座があれば誰でも無料なの?

そう! 取引が少ない人でも気軽に利用できる点が嬉しいよね
【ライブスター証券のトレーディングツール】
- Web版、PC用ダウンロード版、スマホ用Android版、スマホ用iOS版がある
- Web版は初心者でも簡単に操作できるシンプルな設計で、ダウンロードも不要
- PC用ダウンロード版はWeb版よりも高機能、アラート設定も可能

トレーディングツールは、常に顧客からの要望に対応しながらシステムをリリースしているんだ。改善履歴もホームページからチェックできる。使う人が、より使いやすいツールになるよう、日々努力しているんだよ

ユーザーの意見をしっかり反映させて、日々、ツールをブラッシュアップしているってことね。使ってみて、気になった点なんかは要望として出してみると対応してもらえるかも!
IPOは購入前まで資金不要

数は少ないものの、ライブスター証券ではIPOも取り扱っている。購入の意思表示をするまで、前受金も不要だよ
【IPOについて】
- 取扱数は少ないが、購入資金を前もって準備する必要がない
- 購入資金はIPO抽選に当選後、購入意思表示をする段階で準備すればOK

事前に入金しておく必要がないってことは、気になる銘柄があればとりあえず応募しておくだけでもOKってこと?

そうだね。ライブスター証券みたいに前受金不要の証券会社を利用すれば、少ない資金でも当選確率を上げられる。IPOにチャレンジしたい人は、口座を開設しておこう
ライブスター証券の取扱商品
- 株式(現物/信用)
- 国内株式と国内ETFを取扱っています。
海外株式(ETF含む)は取り扱っていません。
海外株式の取引を考えている人は、別の証券会社を利用しましょう。 - 先物取引
- 日経225先物、日経225mini、日経225オプションを取扱っています。
- 投資信託
- 取扱っているのは、レオス・キャピタルワークスが運営するアクティブファンドの「ひふみプラス」のみ。
一般的に「アクティブファンドは手数料が高いのに、インデックスファンドほどのリターンがない」と言われています。
ところがひふみプラスは、インデックスファンドよりも高いリターンを出している数少ないアクティブファンドの一つ。
2015年はTOPIXのリターン+12.1%に対してひふみプラスが+21.9%、2016年はTOPIXが+0.31%に対してひふみプラスが+4.62%と、好成績を残しています。
テレビ東京の「カンブリア宮殿」で紹介されるなど、注目度もかなり高い投資信託です。 - FX
- ライブスター証券には無料デモ口座あり。
24時間、自動的に売買を繰り返す「iサイクル注文」が利用できます。
【主なネット証券の商品】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | ネット証券最大手。海外株式、投資信託も業界最多クラス。 | 幅広い商品ラインナップ。楽天スーパーポイントで投資信託の買付けも可能。 | 海外投資商品の取り扱いが豊富。 | 海外株式の取扱はないが、少額から株式投資ができ積立可能な「プチ株」あり。 | 国内に特化。投資信託「投信工房」は手数料無料のロボアドバイザー。 | 国内に特化。株式よりもFX等が充実している。 | 国内株式に特化。投資信託も「ひふみプラス」1本のみ。 | 一般的な水準といったイメージ。必要最低限の商品は取り扱っている。 |
国内株式 | ||||||||
現物/信用 | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
PTS | ◯ | × | × | × | × | × | × | × |
IPO | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
単元未満株 | ◯ | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
ETF/ETN | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
REIT | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
海外株式 | ||||||||
米国 | ◯ | 〇 | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
その他海外 | 中国、韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、タイ、マレーシア | 中国、アセアン | 中国 | × | × | × | × | 中国、ベトナム |
投資信託 | ||||||||
海外 | 1973本 | 1505本 | 776本 | 676本 | 122本 | 42本 | 203本 | |
国内 | 556本 | 525本 | 251本 | 429本 | 63本 | 20本 | 1本 | 57本 |
ロボアドバイザー | ◯ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 |
【主なネット証券の投資信託】
※表はスクロールします→
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 2,529本 | 2,463本 | 1,062本 | 1,019本 | 191本 | 62本 | 1本 | 260本 |
種類別 | ||||||||
国内株式 | 426本 | 428本 | 170本 | 206本 | 38本 | 13本 | - | 43本 |
海外株式 | 605本 | 639本 | 341本 | 242本 | 57本 | 17本 | - | 78本 |
国内債券 | 50本 | 48本 | 26本 | 32本 | 17本 | 4本 | - | 5本 |
海外債権 | 741本 | 736本 | 255本 | 287本 | 46本 | 8本 | - | 66本 |
国内REIT | 46本 | 49本 | 25本 | 8本 | 3本 | - | 5本 | |
海外REIT | 137本 | 130本 | 68本 | 19本 | 4本 | - | 21本 | |
バランス型 | 390本 | 328本 | 239本 | 137本 | - | 11本 | - | 16本 |
コモディティ | 22本 | 12本 | 11本 | 6本 | 4本 | 2本 | - | 24本 |
ヘッジファンド | 25本 | - | - | 6本 | - | - | - | - |
ブル・ベア | 40本 | 11本 | 20本 | 10本 | - | - | - | - |
その他 | 47本 | 85本 | - | - | 2本 | 1本 | 2本 | |
ノーロードファンド | 1171本 | 1170本 | 623本 | 593本 | 191本 | 62本 | 1本 | 27本 |
信託報酬 | ||||||||
0.54%以下 | 161本 | 193本 | 92本 | 67本 | 66本 | 35本 | - | |
1.08%以下 | 572本 | 882本 | 317本 | 183本 | 125本 | 27本 | 1本 | |
投信積立 | ||||||||
銘柄数 | 2403本 | 2334本 | 292本 | 964本 | 未公表 | 62本 | × | × |
最小積立額 | 100円 | 100円 | 100円 | 500円 | 100円 | 100円 | × | × |
※バランス型には国内および海外REITを含む | ※信託報酬を基準にした検索不可 | |||||||
詳細 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 松井証券 | GMOクリック証券 | ライブスター証券 | 岩井コスモ証券 |

投資信託はひふみプラス1本だけなのね

ひふみプラスはアクティブファンドだけど、インデックスファンド以上の成績を残している数少ないファンドの一つ。アクティブファンドはあまりオススメじゃないけれど、このファンドなら話は別だよ

手数料が多少高くても、リターンが期待できるなら投資した方がいいじゃない!

過去の成績は確かに良いけれど、この成績がずっと続くわけじゃない点には注意! リスクも考えて、しっかり分散投資することも忘れずにね
⇒ライブスター証券