WealthNavi(ウェルスナビ)の運用実績はどうなの? という疑問も多いと思います。
当サイト独自の運用実績を公開します!
目次
当サイトの運用実績
2018年2月の運用実績(5ヶ月目)
完全お任せで利用していますが、2018年2月初旬までは着々と資産が増えていました。
2018年2月1日時点の評価額
円建て 62万75円(+3.35%)
ドル建て 5,679.92ドル(+6.73%)
運用成績は、約130日間でドル建て+6.73%、円建て3.35%でした。
2019年1月の運用実績(16ヶ月目)
12月の世界的な株安の影響で、大きくマイナスになっています。
2019年1月1日時点の評価額
円建て 152万4,339円(-10.33%)
ドル建て13,886.69ドル(-9.13%)
運用成績は、約470日間でドル建て-9.13%、円建て-10.33%でした。
2019年5月の運用実績(20ヶ月目)
1月の大きなマイナスからは完全に戻して、運用成績はプラスに回復しています。
やはり下がってもたんたんと積立てる投資が有効だと分かりますね。
2019年5月1日時点の評価額
円建て 217万6,309円(+3.63%)
ドル建て 19,536.01ドル(+3.35%)
運用成績は、約590日間でドル建て+3.35%、円建て+3.63%でした。
2019年9月の運用実績(24ヶ月目)
円高の影響で、円建ての利回りはマイナスになっています。
ドルベースでは悪くないので、それほど気にはなりませんが。
2019年9月1日時点の評価額
円建て 246万1,623円(-1.54%)
ドル建て 23,159.52ドル(+2.43%)
運用成績は、約710日間でドル建て+2.43%、円建て-1.54%でした。
2019年12月の運用実績(27ヶ月目)
一時はマイナスでしたが、株高で大きく利益が出ています!
2019年12月1日時点の評価額
円建て 302万7,278円(+187,278円、+6.59%)
ドル建て 27,648.92ドル(+1,788.72ドル、+7.29%)
運用成績は、約770日間でドル建て+7.29%、円建て+6.59%でした。
【運用の詳細】
運用期間:2017年9月21日〜2019年12月1日(約770日間)
スタート時の投資額:30万円
自動積立額:10万円(月1回)、2019年10月から2万円×月5回へ変更
投資額合計:284万円
リスク許容度5で運用
当サイトでは今後20年間、WealthNaviで積立を続ける予定です。
何もしなくても、たんたんと自動で積み立てられるので、本業が忙しい人には最適な投資ですね。
⇒WealthNaviの診断はこちら
※20万円以上入金で最大10万円もれなくプレゼントキャンペーン中(〜1/31)
※積立開始で最大3万円プレゼントキャンペーン中(〜2/19)
CEO柴山氏の運用実績
WealthNaviの創業者でありCEOでもある柴山氏は、サービス開始の2016年1月からWealthNaviで実際に運用を行っています。
公式サイトで公開されている運用実績は次の通り。
運用期間:2016年1月〜2019年10月
2019年10月31日現在
投資額:456万円(ドル建てでは4.0万ドル)
運用実績:568万3,151円(ドル建てでは5万2,196.49ドル)
運用期間におけるリターン:
円建て:+24.49%(1年あたり7.5%)
ドル建て:+29.38%(1年あたり8.9%)
スタート時に100万円入金。一度全額出金し、300万円入金。
【自動積立について】
2016年8月から月3万円を積立。
2016年12月のみ月5万円、2017年6月から6月と12月はボーナス時月8万円に増額。
3万円×31ヶ月+5万円+8万円×6=146万円
おつり投資アプリからも投資
【リスク許容度について】
スタート時はリスク許容度2
2016年7月にリスク許容度5に変更。

2016年1月から2017年9月までの間には、イギリスがEUから離脱することを選んだり、アメリカの大統領選挙でトランプ氏が勝利したりといろんな出来事があった。株価の変動もあって一時的にはリターンが悪化することもあったそうだけど、現在も大きなプラスを維持してるんだ

株価が下がっても投資を続けられるのは、お任せ投資だからこそ出来ることかもしれないね
リスク許容度別の運用実績
WealthNaviのリスク許容度は全部で5段階。
「リスク許容度1」がローリスク・ローリターン、「リスク許容度5」がハイリスク・ハイリターンです。
柴山氏は2016年7月からリスク許容度5で運用しているため、それなりに大きなプラスのリターンとなっています。
では、リスク許容度が小さいとどうなるのでしょうか?
リスク許容度別の運用実績もチェックしてみましょう。
【運用の条件】
- 運用期間:2016年1月〜2019年6月
- スタート時の投資額:100万円
- 自動積立額:月3万円
- 投資額合計:円建てでは223万円、ドル建てでは1.97万ドル
【運用実績(円建て)】
リスク許容度1 | 260万円(+10.7%) |
リスク許容度2 | 271万円(+15.5%) |
リスク許容度3 | 278万円(+18.5%) |
リスク許容度4 | 285万円(+21.2%) |
リスク許容度5 | 289万円(+22.8%) |
【運用実績(ドル建て)】
リスク許容度1 | 2.39万$(+14.9%) |
リスク許容度2 | 2.49万$(+19.9%) |
リスク許容度3 | 2.56万$(+23.0%) |
リスク許容度4 | 2.62万$(+25.9%) |
リスク許容度5 | 2.65万$(+27.5%) |

ローリスク・ローリターンと聞いてリターンはせいぜい1〜2%程度かな?とイメージしていたけれど、かなりいい実績が出ているのね

予想以上にいい実績が出ているでしょう?
もちろん株式相場全体が上昇していたという理由もあるけれどね。

そうだとしても、これだけの実績があれば十分な気もするわ

この運用実績は3年間という短期間の実績。
WealthNaviでは長期投資が重要というスタンスだから、長期間、運用したらどうなるかというシミュレーションも行っているんだ
1992年から25年間運用していたら?〜長期投資のシミュレーション〜
WealthNaviでは、推奨するポートフォリオを利用して1992年から25年にわたって資産運用を続けた場合のリターンをシミュレーションしています。
1992年1月から2017年1月までの25年間でシミュレーションした結果は次の通りです。
- スタート時の投資額:100万円
- 積立額:スタートの翌月から月3万円ずつ積立
- リスク許容度:3で運用(2017年4月時点のリスク許容度3を利用)
- 毎月末にリバランスを実施し、手数料まで控除済(税金については考慮せず)
- 合計投資額:1,000万円
- 資産評価額:2,457万円
シミュレーションの結果、25年間のリターンは+146%に!
1年あたりのリターンも+6.0%となりました。

1992年以降に起きた、世界経済への影響が大きかった出来事って覚えているかな?

リーマンショックくらいなら思い浮かぶけど…
【1992年以降に起きた主な出来事】
- ITバブル(ドットコムバブル)の崩壊(2001年ごろ)
- インターネットが普及し始めた1999年から2000年の2年間にわたり、アメリカではIT関連のベンチャー企業が次々と設立。
IT関連企業の株価も上昇したが、2001年にはバブルが崩壊。
倒産する企業も増え、株価も下落しました。 - リーマンショック(2008年)
- アメリカの投資銀行「リーマン・ブラザーズ・ホールディングス」の経営破たんがきっかけとなり、世界的な金融危機に。
株価も大暴落し、資産が大きく減った人もいました。 - チャイナショック(2015年)
- 中国が人民元を切り下げたことがきっかけとなり、世界的経済に影響を与えた出来事。
リーマンショックほどの影響はなかったものの、世界的な株安となりました。

こうした出来事があったにもかかわらず、+146%のリターンという結果になっているんだ

世界経済が低迷しているときにもコツコツ投資を続けるって、相当な勇気が必要だと思うけど…そこはロボアドバイザーのWealthNaviだから出来ることなのかもね

まさにその通り。実際は株価が暴落した時こそチャンスだったりするけれど、投資経験が浅いと怖くなって運用をやめてしまいたくなる。そんなときでも着実に続けることで、しっかりと資産形成ができるってことだね
始めるタイミングに迷ったら自動積立がオススメ

WealthNaviでは良好な運用実績が出ていることはよく分かったけれど、いつから始めるのがいいのかな?

海外資産がメインのWealthNaviだから、なるべくなら円高のタイミングを狙いたいと思う人も多いかもしれないね。でも、為替変動を予測するのって難しい! だから、タイミングに迷ったときは自動積立で始めるのがオススメなんだ
運用を始めるときは、誰もが「なるべく安く始めたい」と思うもの。
しかし、そのタイミングを見極めるのはとても難しいものなんです。
だからこそオススメなのが、自動積立というやり方。
自動積立なら為替レートに振り回されることなく、定期的に一定額を投資することで着実に資産を積み上げられます。
始めるタイミングに悩む人こそ、今すぐWealthNaviで積立投資を始めることをオススメします。
⇒WealthNaviの診断はこちら
※20万円以上入金で最大10万円もれなくプレゼントキャンペーン中(〜1/31)
※積立開始で最大3万円プレゼントキャンペーン中(〜2/19)